鯵とレモンのさっぱりいなり
レモンの酸味と風味が、焼いた鯵の干物を混ぜ込んだ酢飯の美味しさを引き立てます。爽やかな印象の新感覚いなり寿司です。
 
材料
 6個分
- いなり名人S△12枚
 
- 6枚
 
- 酢めし
 
- 180g
 
- 鯵の干物
 
- 1枚
 
- 水菜
 
- 1/3株
 
- レモン果汁
 
- 30ml
 
- 白ごま
 
- 小さじ 1
 
- 塩
 
- ひとつまみ
 
 
作り方
- 鯵の干物を魚焼グリルなどで焼きます。ほど良い焼き色がついたら、身をほぐします。
 
- 水菜を5ミリ長さに切り、塩を振って5分ほど置いておきます。その後、キッチンペーパーで軽く水気を取ります。
 
- いなりあげは調味液をよく切ったあと、お皿に並べて、レモン果汁(15ml)をふりかけます。
 
- ボウルに酢めし、残りのレモン果汁(15ml)を入れ、しゃもじで切るように混ぜ合わせます。まんべんなく混ざったら、ほぐした鯵・白ごまと②を加えて、混ぜ込みます。
 
- いなりあげの口を開き、④を詰め、形を整えたら出来上がりです。
 
このレシピのポイント
レモン果汁30mlの代わりにレモン1個でも構いません。いなりあげの酸味をプラスしたい時は、5分程果汁に浸してください。鯵以外の魚の干物(鯖の一夜干しなど)や市販品の焼き魚でも美味しく出来ます。
- 
本サイトの栄養価・栄養成分についての記述は、管理栄養士監修のもと、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と七訂 増補「日本食品標準成分表」を基にされたものであり、医療行為等に利用できるものではありません。あくまでも参考値としてご利用ください。